アローミュージックスクール

「音楽好き」の暮らしをサポートします

お仕事帰りに「楽器と二人で」じっくり語り合う……そんなひとときがあるのはどんなに素敵なことでしょう。
「音楽のある生活」「生音を楽しむ生活」、アローミュージックスクールはそんな「音楽好き」の暮らしをサポートします。
講師は全員プロミュージシャン、マンツーマンでじっくりと話し合いながら作ってゆく、あなただけのレッスンです。

\ こんなアナタにオススメ /

  • わざわざ教室まで習いに来るメリットってなんだろう?
  • ギターやサックスを独学でやったけれど結局続かず・・・
  • 家で大きな音は出せないけれど、何か楽器をやってみたい
  • 独学で楽器(ボーカル)をやっているけれど、プロの目で一度見てほしい
  • クラシックを習っていたけれど、ポップスやジャズにも興味がある

アローミュージックスクールの特徴

60分のレッスン時間

たっぷり1時間、先生を独り占め!
基本から応用まで、ゆったりと時間を使ってレッスンしていただけます。
ミュージシャンの裏話なども聞けるかも!

マンツーマンレッスン

グループレッスンだと他の人の目が気になることもありますが、一対一なら大丈夫!
「こんなことを聞くのは恥ずかしい」などの心配は無用です。納得するまで先生を質問攻めにしましょう!

レッスンルーム無料開放

レッスンルームを無料でお使いいただけます。早めに来て前回の復習、レッスンの後でその日習ったことの確認など、使い方は自由です。
充実した音楽生活を!

スクール発表会

現役のプロミュージシャンがバックバンドを務めます。しっかりとサポートされた中で存分に日頃の成果を披露しましょう!
「人前でなんかとてもとても…」という方でも、一度やってみたらヤミツキになるかも!

\ スクール生の声 /

レッスン日以外でも気軽に立ち寄れる雰囲気があります。

ボーカルコース
兵庫県尼崎市/40代/女性

ボーカルのレッスンを受講して、4年目です。
アローミュージックスクールは、好きな音楽を楽しんで続けたいと思う者にとって、とても理想的な環境を提供されています。
無料で練習室を借りることができますし、大きな本棚にたくさんの楽譜、参考図書があり、自由に閲覧できます。
ラウンジスペースもあり、そこでゆっくり過ごすこともできます。
日々の忙しさに、自宅だけではつい練習をサボりがちになりますが、ここでは、笑顔で迎えてくださるスタッフさんや、自主練習に来られている生徒さんに会うだけでも、自然とやる気が湧いて来ます。

私の場合、自分の好きな曲を選び、その時の課題によって、発声や音楽理論を合わせて教えていただいています。
バリバリのアマチュアですが「どうしたらプロのようなカッコいいフレーズで歌えるのか?」なんて質問も、真摯に受け止めて、少しでも実践できるようにと指導してくださいます。
とても楽しくて、1時間のレッスンがいつもあっという間です。

演奏に適ったプレイの仕方等も教えてくれます。

サックスコース
兵庫県西宮市/70代/男性

アローミュージックスクールでのレッスン始めて9年目になります。最高に楽しんでおります。このスクールの素晴らしいところは、

1️⃣アロージャズオーケストラの現役のトッププレイヤーの方に直接指導頂ける。
2️⃣レッスンの内容はこちらの希望に添って丁寧に指導して頂ける所です。
 
私はジャズのアルトサックスですがアドリブの指導に加えビッグバンドやコンボバンドでの演奏に適ったプレイの仕方等も教えてくれます。

3️⃣私がアローが大好きな理由は、レッスンの素晴らしさは勿論ですがレッスン以外の時間(日曜・祭日は休校)は昼でも夜でも無料でレッスン室を借りて自由に練習をさせて頂ける点です。スマホの音源をスピーカー出せる設備とピアノが各室に完備されています。

新型コロナ禍が恐ろしくて春ごろ休みを頂きましたがスクール側での完璧な対策のお陰で感染者は一名も出ておりません。私も夏から再開しています。ほぼ毎日昼間2時間の自由練習を楽しんでおります。

私はリタイア後こんなに楽しく日々を送らせて頂けてるのはアローミュージックスクールさんのお陰です。

楽器の練習は音量の問題があるので非常に助かります。

ベースコース & ピアノコース
兵庫県尼崎市/30代/男性

最初はウッドベースを教わる為でした。
エレキベースなら様々な場所でレッスンの広告を見かけますが、ウッドベースは中々ありません。
基本から全てこのスクールで学びました。長年通う中で弓を使う奏法やエレキベースのレッスンを受ける事もあります。
次回のレッスンで教わりたい事をお願いして、希望に沿ったレッスンをして貰う事もあります。
今ではアマチュアのビッグバンドに所属して演奏を楽しんでいます。

また、私の場合はベースだけではコード感が育たなかったので、ピアノも新たに習うことにしました。
アローミュージックスクールは基本的に月2回、各1時間のレッスンですが、1回をベース、もう1回をピアノに割り当てて貰っています。拙い演奏ながら発表会等で演奏できる程度には身に着ける事ができました。

ベース、ピアノ共にレッスン用の基本的な譜面はありますが、先生の現場で培った知識や経験に基づいて譜面の内容が変わっていく事もあり、カリキュラムに縛られないレッスンは非常に刺激的です。
スクールでは防音室を無料でレンタルする事もでき、ピアノは勿論、1台だけウッドベースもあるので練習内容によっては手ぶらでスクールに行く事も可能です。私の場合レッスンではウッドベースをレンタルしています。楽器の練習は音量の問題があるので非常に助かります。

コロナウイルス対策もレッスン、レンタル1回ごとに部屋の換気を行っており、消毒液も常備しています。

演奏は楽しいですが、一から始めるとなるとハードルが高い側面もあります。
独学だと変な癖がついたり、間違った知識に気付かないままになってしまう事もあります。
一度身に着いた癖を修正する事も、知識の間違いに自分で気が付くのも非常に大変です。
また、そもそも楽器の練習場所に困る事もあります。
そういう問題を一挙に解決してくれるスクールです。

Course

コース紹介

洋楽、邦楽などのポップスや、懐かしい昭和の歌謡曲、ジャズ、クラシックなど
あらゆるジャンルに対応できる、層の厚い講師陣がお待ちしています。

School

スクール紹介

講師紹介

「あなたに寄り添う音楽教室」をモットーに
アロージャズオーケストラがプロデュース。
初心者から上級者まで、充実の音楽生活をお手伝いします。

詳しく見る
スクールについて

一流のレッスンを提供する「町の音楽教室」をモットーに
武庫之荘で30年以上の実績。
初心者から上級者まで、あなたの「音楽したい!」をサポートします。

詳しく見る