キッズコース

KIDS COURSE

合言葉は「ピアノと遊ぼう!

アローミュージックスクールはピアノをはじめ、本物の楽器でいっぱいです。
トランペットやトロンボーン、サックスにバイオリン、自分よりも大きなコントラバス……
色んな楽器の「実物」を目の前で見られるかも!

お友達と一緒に遊ぶような感覚で、ピアノを弾いたり歌を歌ったり……
気分はもうすっかりミュージシャン!?

ある種のクジラやイルカは歌を歌い、鳥も美しい声でさえずりますが、
あらゆる動物の中で、音楽を音楽として認識できるのは人間だけだそうです。
とても人間的な営みだったのですね。
音楽のある生活は間違いなく人生を豊かにしてくれます。

講師はステージ経験も豊かなプロの先生です。
アローミュージックスクールに「遊びに」来ませんか?

\ 受講生の声 /

娘も毎回楽しかった!と言って帰ってきます!

キッズコース(ピアノ)
兵庫県尼崎市/7歳/女子

アローのスクールはコロナ感染対策がゆきとどいていて、安心してレッスンを受けられます。家には電子ピアノしかないのですが、レッスン日以外にも練習室を無料で使用できるのでピアノで練習ができます。

ピアノのレッスンというと、課題曲をひいて、五線ノートに楽譜を書く練習をして…の繰り返しのイメージがありましたが、レッスン中に疑問に思ったことに対して、多少脱線してもその場で答えていただけたり、興味を持ったことに対して真摯に向き合ってくださるので、それが娘にも合っているみたい。

入会時に、本人の気持ちや親の思いなど、こちらがレッスンに求めることをじっくり聞いていただきました。娘も毎回楽しかった!と言って帰ってきます!
先生は本当に気さくな方で、疑問に思ったことなどはいつでも気軽に相談に乗ってくださるので、ピアノの技術向上だけでなく、いろいろな視点で幅広く音楽を楽しんでいます!

今日も楽しかった!といつも嬉しそうに話してくれます。

キッズコース(チェロ)
兵庫県尼崎市/11歳/男子

今日も楽しかった!とレッスンが終わるといつも嬉しそうに話してくれます。

小学生でチェロを習える所は少ないのですが、幸運にも近くにアローミュージックスクールがあり、素晴らしい先生と出会う事が出来ました。先生のレッスンは技術的な事だけでなく、その曲の時代背景や、作曲者についてなど詳しくお話してくださるので、曲に込められた思いなども子供なりに想像しながら演奏でき、表現力も伸びる指導をしてくださいます。
とてもおしゃべりな息子の話も気長に聞いてくださり、1時間のレッスンも、いつもあっと言う間に感じる様です。

受付の方々もいつも親切で、とても雰囲気の良いスクールです。

難しい曲でも、弾けるようになる喜びがわかってきた様で、新しい曲も積極的にチャレンジしようとしている様子を見て嬉しく思います。
そして何より、チェロの音色は本当に美しいので、これからも楽しく続けていって欲しいと思っています。

講師紹介

やまもと ゆうこ

Yuko Yamamoto

大阪音楽大学附属音楽高等学校、同大学声楽科を経て、プロ活動を始める。
その後、NHKの「うたのおねえさん」を3年間務める。CMソングなどのスタジオワークも多く、テレビ番組やラジオドラマにも出演。
アカペラやコーラスにも造詣が深く、ソロボーカル活動と並行してコーラスの指導も行い、多くの生徒に慕われている。

梅田 望実

Nozomi Umeda

幼少の頃にピアノを習いはじめ、クラシック音楽や映画音楽などに影響を受けながら育つ。
大学卒業後にジャズの魅力に「ときめいて」北野タダオ氏に師事。持ち前の音楽的センスと努力でみるみる上達し、そのダイナミックでありながらきめ細かな演奏でたちまち人気ピアニストに。現在は関西のライブハウスなどを中心に活躍中。
また民族楽器とのコラボレーションやクラシックの演奏会に参加するなど、ジャンルを越えた音楽にも挑戦中。

角家 道子

Michiko Kadoya

桐朋学園大学音楽学部卒業、1999年カーネギーリサイタルホール・ニューヨークデビューは満員の聴衆を得、NYレビュー誌より「もう一度聴きたい」と高い評価を受ける。
ジュリアード音楽院にてアレクサンダー・テクニックを学び、奨学金を得てニューヨーク大学大学院で呼吸法とジャズ理論をアンダーウッド氏に師事、2002年修士号取得。
これまでにリンカーンセンターにて300回越すコンサートに出演する。
帰国後、定期的にリサイタルを開催、平安神宮「紅しだれコンサート」、ミュージックフェスティバル等、数々のイベントに出演。
NYで得たジャズエッセンスを盛り込み新たなフルートの魅力を探求し続けている。
カーネギーホールデビュ-CD「フルート・イン・ブルー」リリース。
日本現代音楽コンクール特別賞受賞。

音大・芸大受験(楽典・聴音・ソルフェージュ)指導。
兵庫県立西宮高等学校 音楽科 非常勤講師。

見掛 綾子

Ayako Mikake

幼少よりオルガン、ピアノに親しみ、中学生で吹奏楽部に所属、クラリネットを始める。
大阪音楽大学音楽学部器楽学科クラリネット専攻に入学、小川哲生氏に師事。同大学教育助手を3年間務める。

芦屋市福祉センターエントランスコンサート、芦屋市立病院マチネーコンサート、御影母の家べテルでのティータイムコンサート、兵庫県民会館ロビーコンサートや兵庫県立美術館での美術館の調べなどに出演、クラリネットを通じて音楽の楽しさを伝える。丁寧でわかりやすいレッスンにも定評がある。

また、シンガーとしての顔も持ち、大阪音楽大学在学中に結成したアカペラコーラスグループ「Be in Voices」では海外公演も多数行い、2006年発表の「未来ノオモイデ」は韓国のインターネット配信チャート1位を獲得する。
NHK「シャキーン!」やドラマ化・映画化され話題となった「妖怪人間ベム」ではコーラスと楽器演奏を担当。楽譜出版やグループの育成にも力を入れている。

井上 敦子

Atsuko Inoue

4歳よりヴァイオリンを始める。
兵庫県立西宮高校音楽科、京都市立芸術大学音楽学部、英国立トリニティ音楽大学を卒業。
ソロ、室内楽において国内外のコンクールにて優勝、入賞をおさめる。
現在、関西を中心に演奏活動と後進の指導にあたる。
関西室内楽協会、日本弦楽指導者協会会員、大阪チェンバーオーケストラヴァイオリン奏者。

安野 英之

Hideyuki Yasuno

京都市立芸術大学音楽学部卒業後、同大学大学院修士課程修了。
チェロを岩谷雄太郎、上村昇、指揮法を斉田好男の各氏に師事。
MBSこども音楽コンクール重奏の部文部大臣奨励賞(当時)ほか多数受賞。
現在、天理シティーオーケストラ常任指揮者、天理教音楽研究会講師、奈良県立高円高校音楽科非常勤講師、ラ・ストラーダ弦楽アンサンブル首席チェロ奏者、天理市音楽芸術協会理事。
2011年11月、天理シティーオーケストラ創設時からの長年の功績が認められ、天理市より教育表彰される。
奈良県天理市出身。

担当コース

藪下 ガク

Gaku Yabushita

高校在学中よりジャズギターを柴田達司氏に師事。 2006年大阪音楽大学短期大学部ジャズコース卒業。
2012年ファーストリーダーアルバム「Big Bang」全国リリース。 2023年弦楽アレンジによるセカンドアルバム「Where is and what should ever been」をリリース。 

現在は自己のジャズグループやソロギターでの活動の他、ロックやアルゼンチンタンゴなど、ジャズだけにとどまらず、さまざまなジャンルで活躍中。レッスンにも定評があり、明快で暖かい雰囲気は多くの学生に慕われてる。大阪音楽大学非常勤講師。

担当コース

伊波 大輔

Daisuke Iha

1985年生まれ。沖縄県出身。
ドラムスを松田’GORI’広士氏に師事。

2011年に甲陽音楽学院を卒業後は関西を中心にジャズドラマーとして活躍、コンボはもちろん、ビッグバンドでの演奏も得意とし、その安定した演奏には定評がある。

穏やかな雰囲気のレッスンには小学生の児童から大人まで、幅広い年齢層の生徒が通っている。

池田 安友子

Ayuko Ikeda

大阪芸術大学打楽器専攻卒業。
国内外のアーティストとのスタジオワークやライブサポートなど、ジャンルを問わず活躍中。

近年は「声明」とのコラボ、森の中での独奏、ソロライブ、地元奈良の神社仏閣での奉納演奏など、ジャンルや会場、時間といった垣根を越えて、さまざまな「間」を奏でる奏者としての活動の枠を広げている。
2013年、長野県白馬でフィールドレコーディングしたソロアルバム「こだま」発表。
女性5人でのオリジナルユニット「Colloid」、田島隆(タンバリン奏者)とのユニット「ふたりで打ち合わせ」、パーカッションパフォーマンス「Beat JACK」メンバー。

心から演奏を楽しむその姿勢は、観客のみならずミュージシャン仲間をも魅了する。

料金

入会料(税込)11,000円
レッスン料
(月額・税込)
月2回(1回60分)
11,000円

※受講生様のご都合により休会される場合、休会料として3,300円(月額・税込)が必要です。(連続休会は原則2ヶ月まで)

体験レッスン・見学実施中

実際と同じくマンツーマンでのレッスンとなります(30分 / 60分)
グループレッスンではしにくい質問などもお気軽にどうぞ!
お試し料金で先生を独り占めしていただけます。

また、無料でレッスンの見学ができます(15分程度)

体験レッスン・見学実施中

実際と同じくマンツーマンでのレッスンとなります(30分 / 60分)
グループレッスンではしにくい質問などもお気軽にどうぞ!
お試し料金で先生を独り占めしていただけます。

また、無料でレッスンの見学ができます(15分程度)